1990年1月9日放送
墓地からスタート。墓地でうどんを持って佇む浜ちゃん、今日は一人だそうです・・・。
(オープニング撮影が)寒い所で悪いと思うなら、スタッフもシャツ1枚で来い!と言う浜ちゃん(笑)
来週から全員Tシャツでオープニングのロケとのこと。
JR日暮里駅前を通り(ヒグレザト駅と読んでボケる浜ちゃん)、今日の会場へ。
会場は日暮里サニーホール。
楽屋に入ると、奥でお弁当を食べている人が・・・松ちゃんでした。
オカシイな~ダウンタウンって一人やったっけな?と言いつつ、持っていたうどんをあげる浜ちゃん(笑)
(松ちゃん「おいしいね」)
Tシャツの件は松ちゃんも賛成し、24時間テレビみたいな黄色いTシャツを着さそうか、という話に・・・。
コントは・外国人留学生
道でぶつかったチンピラ浜ちゃんにどつかれすぎてカツラが乱れていく松ちゃん・・・(笑)
外国人キャラは「夢で逢えたら」のボブや大阪弁神父、「ごっつええ感じ」のミスエロティカ等々、どれもかなり好きなのでこういうコントは大好物です。
金髪のカツラを取ると髪がすごいことになっていた松ちゃんはコントの格好のままトークへ。
今日の会場はとてもキレイなホールだそうで、今まではとんでもない所もあったと・・・。
奥で赤ちゃんが泣いていた楽屋もあったらしい?
子供は好きじゃないが、犬好きだとアピールする松ちゃん。
・子供は計算高い?子供の頃「用心棒」と「未亡人」の違いが分からなかった話、可愛い人とブサイクな人は分けて接していた話など・・・
今回はアシスタントなし。
お客さんの中には、熱を出した娘さんの代わりに来たというお母さんも。
(浜ちゃん「来んでも良かったのに」
松ちゃん「おっさんみたいな顔してますね」)(笑)
おっさん~については、浜ちゃんが一応フォローしますが、あまりフォローになっていませんでした・・・(笑)
ハガキは
・私の周りのダウンタウンファンの特徴
・ガキの頃の笑える話を教えてください
一枚目のハガキは浜ちゃんファンに対するほぼ悪口で、怒った浜ちゃんがハガキを破ってしまいました・・・(笑)ビリッと。
その他、「外人のパンツ事件」(パンツトラナイデネー!)など、中学時代の悪いコトした話。
大阪弁講座は
・コンババ→根性ババ→根性が汚い
・サラピン→新品、おろしたて
・いぬ→帰る
大阪弁講座の途中、「蚊の鳴くような声」のお客さんがいたことから、何故か松ちゃんのバス酔いの話に。
スナックでバイト時代もよくお酒を飲まされ、帰りのタクシーでジッとしていた(会話拒否)という松ちゃん。
ある時はタクシーを降りた瞬間に盛大に吐いてしまい、吐きながら屁までコイてしまったため浜ちゃんとタクシーの運転手は大爆笑だったそう・・・(笑)
浜ちゃんいわく、「背中さするどころやあれへん」「横でへたって笑てたもん」とのこと・・・(笑)
最後「いにますわ!」「いにいに~」で退場!
エンディングトークでは、来週何をするかの話で、松ちゃん自身はあまり好きではないが「絶大な支持のあるネタ」と。
その名は・・・ローリングサンダーマン!
私も大好きなんですが、やはり人気の高いネタだったんですね。
ところで今回、何故松ちゃんはオープニングロケに行かずお弁当を食べていたのでしょうか?
どうでもいいことですが、お弁当もうどんも、美味しそうすぎる。
コントカツラを外すと確実に笑いがとれる(変な髪型になっているので)ということで、トーク中2回くらい浜ちゃんが毟りとっていたのも可笑しかったですね~。
tori